こんにちは。CA-P(キャップ)(@canadaportal)です。
カフート(kahoot!)って知っていますか?
カレッジや語学学校の授業のちょっとした息抜きにやるクイズです。
最近では小学校でもやっています。
カフートとは2~4択クイズのアプリで、北米ではわりとポピュラーなアプリなんです。
端的にいうと某田紳助氏の司会で有名だったオールスター感謝祭という4択クイズを想像していただければバッチリです。
このクイズがスマホを使ってお手軽にできるんです。
まずはダウンロード&インストールです
まずプチ・オールスター感謝祭に参加するためにアプリをダウンロード&インストールしましょう。
スマホだけではなくPCでも利用できます。
でも学校にLaptopを持っていく人は少ないと思いますので、スマホでの参加が一般的ではないでしょうか。
もしPCで参加をするのなら、こちらのカフート(kahoot!)の公式ページからアクセスしましょう。
iPhoneユーザーはこちらからどうぞ。
iphone 英語版
iphone 日本語版
Androidユーザーはこちらからどうぞ。
Google Play
- サイトにアクセス後、サインアップのボタンをクリックすると☟の選択項目が出ます。
ほとんどの方がstudentを選ぶことになると思います。
studentだと解答者にしかなれないイメージですが、studentでも問題を作成して、出題者にもなれます。
- 続いてサインアップをします。
- Googleアカウント、Micrsoftアカウント、emailアドレスから選択します。
まあ、クイズに参加するくらいのことでわざわざ GoogleアカウントやMicrsoftアカウントを晒すこともないのでemailアドレスで登録するのが良いように思います。
ゲームの準備をしましょう
クイズ大会を開くときに必要なものはこちらです。
< 出題者 >
- WiFiが利用できるネット環境
- PC(出題用)
- 参加者全員が閲覧できるモニター
< 解答者 >
- WiFiが利用できるネット環境
- PCまたはスマホ(解答用)
- 出題者がカフートにログインします。
- 出題する問題を選択します。
- クイズに参加するためのPINナンバーが表示されます。
- 解答者は自分のPCまたはスマホにPINナンバーを打ち込みます。
- 適当に参加時のネームを入力します。
- モニターに参加者のネームと人数が表示されます。
- 出題者は回答者全員がクイズに参加したときに、スタートボタンを押します。
例題を出します
簡単な問題を1問作成してみました。
- 左側がモニター画面です。
- 右側のスマホが解答者のスマホです。
- ☟でクイズにヴァーチャル参加してみてください。
- 解答者のポイントは正解時のみ加算されます。
- 解答するまでの時間が短いほど高得点を獲得できます。
まとめ
【本記事のチェック・ポイント】
WiFi環境が必要です。
PCまたはスマホが必要です。
パーティや2次会の際には、ビンゴの代わりに導入してみたらいかがでしょうか?
コメント