こんにちは。CA-P(キャップ)(@canadaportal)です。
USキーボードでも、言語設定で日本語をインストールすれば日本語を打てるようになります。
しかし、キー配列が異なるため、最初は少々戸惑うことでしょう。
今回は、配置の異なるキー対応表を作成しました。参考になれば幸いです。
配置キー対応表
日本語キーボード(JISキーボード)の方が、キー総数は多くなっています。
キーボード


配列キー対応一覧表
| 読み方 | 日本語キーボード | USキーボード | |
| @ | アットマーク | @ | ⇧ + 2 |
| # | ポンド(ポォウンド) | ⇧ + 3 | ⇧ + 3 |
| ` | アクサングラーブ、逆クォート | ⇧ + @ | ` |
| “ | ダブルクォーテーション | ⇧ + 2 | ⇧ + ‘ |
| ‘ | アポストロフィー シングルクォート (併用される) | ⇧ + 7 | ‘ |
| & | アンパサンド | ⇧ + 6 | ⇧ + 7 |
| ( | 左小括弧、括弧開く | ⇧ + 8 | ⇧ + 9 |
| ) | 右小括弧、括弧閉じる | ⇧ + 9 | ⇧ + 0 |
| * | アステリスク | * 又は ⇧ + : | * 又は ⇧ + 8 |
| ; | セミコロン | ; | ; |
| : | コロン | : | ⇧ + ; |
| ~ | チルダ | ⇧ + ^ | ⇧ + ` |
| _ | アンダースコート、アンダーバー | ⇧ + バックスラッシュ | ⇧ + – |
| \ | 円 | ¥ または バックスラッシュ | バックスラッシュ(全角) 表示後、Spaceキー等で半角に変換可能 |
ポンドは主にイギリスで重さを表す単位です。
“pound(ポンド)”の一般的な記号は “lb(LB)” なんですが、速記用に “#” を使用しています。
※ バックスラッシュは、日本語Windows環境では、¥になります。
日本語を打つ方法
USキーボードで日本語を打つ方法は☟の記事で紹介しております。
英語版パソコンで日本語を打つ方法はこちらからどうぞ
まとめ

最も異なる位置にあるのは「@」「”」ですね。

最初は、ちょっと戸惑いますね。やっぱり・・・

【本記事のチェック・ポイント】
- 日本語(JIS)キーボードとUSキーボードは、キーの配列が異なります。
- よく使うキーの配列を覚える必要があります。

慣れるまで頑張ります。



コメント
USキーボードの絵が、Colemak配列(左上からQWFPG)になっているのは、
わざとそうしているのでしょうか。
「カナダでは、Colemak配列が一般的」と勘違いしてしまう人が…
いや、いないか。
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、誤解を招く元ですね。
該当の図を削除します。
今回は、どうもありがとうございました。