カナダに関するあらゆる”困ったちゃん”を救済するブログの決定版!

外付SSDは高価だから専用ケースでお得な外付SSDをつくろう

コンピュータ

 

こんにちは。CA-P(キャップ)@canadaportal)です。

内臓ストレージ容量が足りなくなったとき、外付HDDや外付SSDを利用すれば手軽に容量を増やすことができます。外付ストレージを利用する利点は何といってもケーブル1本の接続だけで済むことです。

最近は普及している外付HDDの他に外付SSDも目にするようになりました。

しかし、まだ価格を考えたらSSDは高価ですから、なかなか手を出しにくいのも現実です。

そこで今回は、内臓型SSDを外付SSDとして使用する方法をご紹介します。既製品としての外付SSDよりも安価で利用することができるのです。

 

HDDとSSDの価格を比較する

 

お手軽に増設するということに焦点を絞り、2.5inchのHDDとSSDの価格について比較をしてみます。

内臓型HDD外付HDD内臓型SSD外付SSD
250GB——–——–¥6,000前後¥7,500前後
500GB——–——–¥8,000前後¥13,000前後
1TB¥5,500前後¥7,000前後¥16,000前後¥24,000前後
2TB¥8,000前後¥10,000前後¥35,000前後¥42,000前後

 

HDDに関しては安価で入手できる現在、1TB未満の製品はラインナップが少なく、1TB、2TBが主流となっています。たとえ500GB以下のHDDが販売していたしても価格は1TBとほとんど変わらないため、実状では1TBを購入することになるでしょう。

 

SSDに関しては、最近500GBの実売価格が下がっており、入手しやすくなっています。また内臓型SSDと外付SSDを比較すると、500GBで¥5,000前後の価格差があり、1TBで¥8,000前後の価格差があります。

 

なお2TB以上のSSDはまだ高価なので、手が出しにくい状況といえます。ドライブの価格で安価なLaptopパソコン本体が購入できてしまいますからね。

 

 

HDD/SSDドライブケースを利用する

 

内臓型SSDと外付SSDと価格差が500GBで¥5,000前後、1TBで¥8,000前後ありますが、その価格差を埋める方法があるのです。

 

内臓型SSDとHDD/SSDケースを利用することで、外付SSDと同じような使い方ができます。HDD/SSDケースは、¥1,000~¥1,500で購入できます。

つまり、500GBで¥3,500前後、1TBで¥6,500前後安価に外付SSDを購入することができるのです。

 

SSDのサイズは2.5インチを選択しましょう

 

HDD/SSDケースのサイズは2.5インチのものを選びましょう。1.8インチの製品もありますので注意しましょう。

またHDD/SSDケースは内蔵型HDDの一般的な厚さの9.5mmに対応しています。一方、内蔵型SSDの厚さは7mmです。ほとんどのHDD/SSDケースには厚さの差を調整するためのスペーサーが付属していますので、忘れず使用しましょう。また、厚さ7mm専用のHDD/SSDケースもありますので、それを購入してもよいでしょう。

 

接続端子はSATAを選択しましょう

 

HDD/SSDケースの端子はSATA(シリアルATA)であるものを購入しましょう。もちろん内蔵型SSDの端子もSATAであるものを選ぶ必要があります。

しかし内蔵型SSDもHDD/SSDケースも端子がSATAであるものがほとんどなので、特別気をつける必要はないかもしれませんが、IDE、mSATAの端子であるモデルもありますので注意しましょう。

 

工具を準備しましょう

 

工具はメガネのネジの増し締めなどに使用する精密ドライバーでよいでしょう。

 

 

パソコンにSSDを認識させる

 

ほとんどの場合、HDD/SSDケースに入れたSSDはケーブルでパソコンと接続すれば、すぐにSSDは自動でパソコンに認識されるでしょう。

しかし時々、認識されない場合もあります。その時は、次の手順によって手動で認識させる必要があります。

 

SSDを手動で認識させる

 

画面左下隅のウインドズのスタートボタン > Right-Click
Disk Manager > Click

 

 

たとえば今回の該当するのはDisk 1で、状態は下記の通りです。

  • Unknown:不明
  • Not Initialized:初期化されていない
  • Unallocated:未割り当て

 

左側のTabの上で Right-Click
Initialize Disk > Click

 

まず最初にDiskのパーティションスタイル選択画面となりますが、通常はDefaultのGPTのままにします。MBRは上限2TBの容量までです。

OK > Click

  • Unknown ——> Basic に変わります
  • Not Initialized——> Online に変わります

 

Unallocated となっている箇所の上で Right-Click
New Simple Volume… > Click

 

  • Specify Volume Size: パーティションを切りたいときは設定、切る必要がなければDefault
  • Assign Drive Letter or Path: ドライブの割り当て(アルファベット)を選択
  • Formt Partition: 通常はDefaultのNTFSのまま
Finish > Click

完了

 

まとめ

 

【本記事のチェック・ポイント】

 

内臓型SSD + HDD/SSDケース = お得な外付SSD
自動でパソコンがSSDを認識しない場合は手動で認識させます。

 

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました