こんにちは。CA-P(キャップ)(@canadaportal)です。
カナダの各州の保険に加入できなかったり、カナダに90日以上滞在するときは、海外旅行保険や海外留学保険に加入した方がよいです。
日本の保険会社の情報は、比較的、入手しやすいのですが、カナダの保険会社の情報は、入手しにくいのではありませんか。今回は、カナダの保険会社に焦点をあてて、ご紹介いたします。
Bridges International Insurance Services(BIIS)
カナダの保険で、もっともメジャーなのが、Bridges International Insurance Services(BIIS)(ブリッジス・インターナショナル保険サービス)です。
BIISのメリット
- 日本にいるときから申込みが可能です。
- 日本語で申込み、保険請求のサポートがあります。
BIISは、トロントとバンクーバーにサービス・デスクがあります。そして、このサービス・デスクでは、日本語で電話や電子メールのやりとりが可能となっています。そして、なにより日本語サイトが存在するため、大変、利用しやすくなっています。
提携した医療機関のみキャッシュレス受診が可能です。提携外の医療機関では、一旦、全額自己負担をして、後から請求をします。医療費の請求は、ご自身で行う必要がありますが、サービス・デスクのサポートを受けることができます。
ビジター保険
カナダで旅行される方(ビジター、ワーキングホリデー、移民申請後の結果待ちの方を含む)が対象です。
加入条件
加入条件は、こちらです。
- 加入時に出生より15日以上、89歳以下であること。
- カナダの州政府健康保険加入者、有資格者でないこと。
- 加入時に健康であり、保険加入期間中に医療行為を受ける理由が無いこと。
- 各種介護、老後、療養、リハビリ施設に滞在していないこと。
- すでに保険約款に記述されている疾病に罹っていないこと。
保険料
保険料に、関する注意事項です。
- 医療費の最高補償限度額によって異なります。
- 1日単位で加入できます。(最低保険料は$20)
- 一度に加入できる最高加入期間は365日間です。
- 89歳以下(80歳以上の方は別途お問合わせが必要です。)
お1人様の1日あたりの保険料($ カナダ・ドル) | ||||||
年齢 | 補償限度額($ カナダ・ドル) | |||||
10,000 | 25,000 | 50,000 | 100,000 | 150,000 | 300,000 | |
0-25 | 1.66 | 2.15 | 2.48 | 3.26 | 3.92 | 6.34 |
26-34 | 1.76 | 2.32 | 2.65 | 3.58 | 4.16 | 6.58 |
35-39 | 1.88 | 2.48 | 2.76 | 3.80 | 4.62 | 7.04 |
40-44 | 1.98 | 2.87 | 3.26 | 4.85 | 5.80 | 8.64 |
45-49 | 2.10 | 3.09 | 3.48 | 5.02 | 5.89 | 9.08 |
50-54 | 3.20 | 4.29 | 5.04 | 6.23 | 7.41 | 10.78 |
55-59 | 3.43 | 4.86 | 5.72 | 7.73 | 9.20 | 12.80 |
60-64 | 5.04 | 6.99 | 8.29 | 10.42 | 12.40 | 19.08 |
65-74 | 6.01 | 8.47 | 10.65 | 12.87 | 15.32 | 22.81 |
75-79 | 5.21 | 7.50 | 9.50 | 12.02 | 14.31 | 21.31 |
80-84 | 5.21 | 7.50 | 9.50 | 12.02 | 14.31 | 21.31 |
85-89 | 6.12 | 8.81 | 11.17 | 14.13 | 15.75 | 29.32 |
留学生保険 (tugo)
カナダに来ている留学生、およびカナダ国外の学校に入学したカナダ人学生に限定した医療保険です。病気や事故による怪我にかかる治療費を補償します。
加入条件
加入条件は、こちらです。
- カナダ国外からカナダの学校に入学した留学生
- カナダからカナダ国外の学校に入学したカナダ人の学生
- 補償期間中、学生登録していること(つまり学校に通わなくなった時点で無効になります。)
- ビザの種類は問いません。
- 69歳以下
保険料
保険料に、関する注意事項です。
- 1日単位で加入できます。(最低日数は10日間)
- 一度に加入できる最高加入期間は365日間です。
- 365日間の加入のみ割引価格になります。
- 留学生の配偶者、扶養家族、両親も加入できます。(ただし69歳以下)
お1人様の保険料 | |||
年齢 | 10日間以上 | 365日間 | 特約オプション |
69歳以下 | $1.77/日 | $635.00/年 | $22.00/人 |
Guard.me International Insurance
カナダの保険で、次にメジャーなのが、ガード・ミー・インターナショナル保険です。カナダのユニバーシティやカレッジと提携していることが多いのです。
留学生保険
ガード・ミーは、基本的に留学生用の保険になります。観光目的でカナダに滞在している人は対象外です。
加入条件
加入条件は、こちらです。
- カナダにお住まいの方(観光目的でカナダに滞在している人は対象外)
- 64歳以下
保険料
保険料に関する注意事項です。
- 1日単位で加入できます。(最低日数は10日間、最低金額は$20)
- 一度に加入できる最高加入期間は365日間です。
- 留学生の配偶者、扶養家族、両親も加入できます。(ただし64歳以下)
お1人様の保険料 | |
年齢 | 10日間 ~ 365日間 |
64歳以下 | $2.50/日 |
Manulife Ca
マニュライフ生命という生命保険会社が、日本にもあるので、耳にしたことがあるでしょう。マニュライフ生命は、カナダ系ファイナンシャル・グループのひとつです。
ビジター保険
カナダの「Manulife Ca」の海外旅行者向けの保険は、「CoverMe Travel Insurance for Visitors to Canada」です。
加入条件
加入条件は、こちらです。
- 基本的に、すべてのカナダへの滞在者が加入できます。
- 85歳以下
保険料
保険料に関する注意事項です。
- 70~85歳の補償金額は$15,000、 $25,000、 $50,000、 $100,000から選択します。
- 70歳未満の補償金額は$150,000です。
- プランAとプランBの2つのプランがあります。
- プランBの方が割高ですが、優遇プランです。
- プランBは、「medical questionnaire required」が不要です。
- プランBは、約款に記載された病状であれば、その病状があっても、保険開始の180日前から安定した健康状態を保つことで、保険に加入できます。
- プランAには、ファミリー・プランがあります。(ただし、59歳以下)
?保険料の見積りができます。
留学生保険
カナダの「Manulife Ca」の留学生向けの保険は、「CoverMe Travel Insurance for Students」です。
加入条件
加入条件は、こちらです。
- フルタイム又はポスト・ドクタラル(医学課程)の留学生
- 39歳以下
保険料
保険料に関する注意事項です。
- 保険料は、$2.70/日です。
- 一度に加入できる最高加入期間は365日間です。
- 留学生の配偶者、扶養家族、両親も加入できます。(ただし39歳以下)
?保険料の見積りができます。
Medical Services Plan(MSP)
留学生やワーキングホリデーが、バンクーバーがあるブリティッシュ・コロンビア州(BC州)であったら、もっとお得な保険があります。MSPは、一般的な海外旅行保険と比較して保険料が安くなる場合が多いです。
MSPの特徴
多くの海外旅行保険は、一旦、受診料を全額自己負した後、請求する必要がありますが、MSPは、ほとんど場合、立て替えが不要です。
加入条件
留学生の場合の加入条件は、こちらです。
- 学生ビザを保有していること。
- 6ヵ月以上、BC州に滞在すること。
ワーキングホリデーまたはカナダでの就労の方の加入条件は、こちらです。
- ワーキングホリデービザまたはワークビザを保有していること。
- ビザの有効期限が6ヶ月以上残っていること。
- 6ヶ月以上連続でBC州に滞在すること。
- 週18時間以上働いていること。
保険料は、こちらです。
注意事項
MSPは、申請して、直ぐに加入できる保険ではありません。2~3ヶ月の待機期間を要します。従って、MSPの申請がおりるまでは、他の保険に加入する必要があります。
まとめ

海外の保険の中でも、また、価格の差があります。

ご自分の都合に合わせることには、変わりはありませんね。

【本記事のチェック・ポイント】
- 留学生保険は、ご家族も加入できることが多いです。
- BIISは、365日の加入で割引価格となります。

留学生保険なのに、家族も同じ保険料と補償が適用となるのですね。
コメント