カナダに関するあらゆる”困ったちゃん”を救済するブログの決定版!

HALLOWEEN << HELLOWEEN ハロウィン 仮装大会! 

イベント

 

こんにちは。CA-P(キャップ)@canadaportal)です。

 

今や日本でも、すっかり定着した感じがあるハロウィン(HALLOWEEN)ですが、どうも子供の方はイマイチで、若者だけが仮装で盛り上がっている感じがします。ハロウィン自体、なんだかよくわからないけど、経済効果が上がれば、それはそれでいいのかな。

 

そもそもハロウィンって何?

 

まずは、恒例の「そもそも論」です。私もよく知らないので、ちょっと調べてみました。

ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。

 

ふむふむ、起源は、ヨーロッパだったようですね。

それでは、なぜ、10月31日なんでしょうか。

  • ケルト人の1年の終わりは10月31日で、この夜は秋の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていた。
  • 時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
  • これに因み、31日の夜、カボチャ(アメリカ大陸の発見以前はカブが用いられた。)
  • 古代ケルトのドルイドの信仰では、新年の始まりは冬の季節の始まりである11月1日のサウィン祭であった。
  • ちょうど短い日が新しい年の始まりを示していたように、日没は新しい日の始まりを意味していた。
  • この収穫祭は毎年現在の暦で言えば10月31日の夜に始まった。
  • この時期には、この世と霊界との間に目に見えない「門」が開き、この両方の世界の間で自由に行き来が可能となると信じられていたからである。

 

古代ケルトの1年は11月1日~10月31日のようです。古代ケルトの大晦日が10月31日という認識でいいのかな。しかも、このときに、この世と霊界の狭間のある門が開くから、悪霊がこの世に、はびこるということらしいですな。

 

デーモン族ではない我々が、悪霊の仮装をするのは、わんさかとこの世にやって来た悪霊たちからカモフラージュをするためらしいですね。「どうか、私には、乗り移らないで下さい。私もあなたと同じモンスターじゃないですか。」ということですね。

 

 

 Jack-o’-Lantern(ジャック・オー・ランタン)

 

 

ハロウィンを象徴するカボチャですが、こんな話が由来のようです。

  • 生前に堕落した人生を送ったまま死んだ者の魂が死後の世界への立ち入りを拒否され、悪魔からもらった石炭を火種にし、萎びて転がっていたカブ(ルタバガ)をくりぬき、それを入れたランタンを片手に持って彷徨っている姿だとされている。
  • この話がアメリカに伝わったのち、カブのランタンは、移民したアイルランド人によりアメリカでの生産が多かったカボチャのランタンに変化したが、スコットランドでは現在もカブ(ルタバガ)を使っている。
  • この他、毎年10月31日のハロウィンの日に作るカボチャのロウソク立てをジャック・オー・ランタンと呼び、善霊を引き寄せ、悪霊達を遠ざける効果があるといわれている。

 

「ハロウィン=カボチャ」の公式は、アメリカに伝わった後のものなんですね。しかもアメリカでは、本来の秋の収穫祭や宗教的な意味合いが薄れて、単なる年中行事となっているみたいです。

 

日本人が、外観や雰囲気だけマネしていることに対して、否定的な意見もあるようですが、日本に伝わる前のアメリカで既にモノマネになっているみたいです。日本人の外観だけ、流行に左右されて、なんとなく楽しむのも、あながち間違っていないようですね。

 

Trick or Treat

 

ハロウィンでは、子どもたちが仮装して歩き回って、

「Trick or Treat!(お菓子をくれなかったら、イタズラするよ!)」

と言って、お菓子をもらうことができます。

 

これがあるから、カナダでも子供たちは、ハロウィンで盛り上がるんですよ。

「ハロウィンに、子供が訪ねてきてもOKだよ」

という家の玄関にJack-o’-Lanternが置いてあります。

 

 

子供たちも、その家では必ずお菓子が貰えますから、何日か前からのチェックを怠っていません。また、街やショッピング・モールの店舗でも、この日は、お菓子を子供たちに配る習慣があるので、10月31日のショッピング・モールは、子供たちの声で賑わっています。

 

日本でも最近は、子供にキャンディやクッキーを配るところもありますね。これは、浸透してもいい習慣だと思います。

 

HALLOWEEN < HELLOWEEN

 

これは、完全に私の趣味の世界です。METAL FREAKの私にとっては、

HALLOWEEN < HELLOWEEN

HELLOWEENの方が先に頭に思い浮かぶんですよ。特に、カイ・ハンセン、マイケル・キスケ時代です。もっとも彼らの曲に「HALLOWEEN 」というのもありますけどね。

 

まとめ

 

日本の雰囲気だけの「なんちゃてハロウィン」も実は正解でしたね。

 

アメリカも現在は、モノマネみたいなものだったんですね。

 

【本記事のチェック・ポイント】

  • 本来、秋の収穫祭や宗教的な意味合いがありました。
  • 仮装は、悪霊対策です。
  • Trick or Treat!

 

というわけで、ミーハーのノリでハロウィンを楽しむのも正解です。

 

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました