カナダに関するあらゆる”困ったちゃん”を救済するブログの決定版!

平成さいごの年、駆け込み需要あり?和暦と西暦の対応が直ぐできない

アプリ

 

こんにちは。CA-P(キャップ)@canadaportal)です。

 

ものすご~く他愛の話なんですけど、和暦で表記された年号をとっさに西暦に変換することはできますか。

 

自分の生年月日は、なんとか答えられても、他の年号になるとなかなか出てこないんですよ。

 

和暦っていうのだから

 

和暦っていうくらいだから、日本独特の紀年法であることは、もはや明白です。そもそも和暦とは、大化の改新から始まっているそうですよ。西暦645年からって、いうことになるのですね。15世紀以上もの歴史があったとは驚きです。

 

私は年号の語呂合わせに

大化の鳴動、虫殺し!

と習いました。

 

よく意味がわからないですが、今でも覚えています。

 

 

公文書では使用する義務がある

 

日本の役所等の官公庁が発行する文書、官公庁に提出する書類(公文書)は、ほぼ全てが和暦を記載しなければならないという決まりがあるようです。つまり、これから将来に渡ってもなくならない制度というわけですね。

 

ただし、日本国外で主に使うパスポートや、気象観測機器の製造年は西暦の使用が認められています。

 

というか、外国にはない年号だから認めざる得ないわけです。新聞などでは西暦と和暦が併記されていますね。できればもっと多くの媒体で併記してくれるといちいち変換しなくて済むので助かります。

 

2019年5月1日からは、新年号のスタートとなります。

 

年号が変わるタイミングが1月1日ではないから余計に混乱してしまうんですよ。
  • 明治 (1868年9月8日~1912年7月30日)
  • 大正 (1912年7月30日~1926年12月25日)
  • 昭和 (1926年12月25日~1989年1月7日)
  • 平成 (1989年1月8日~2019年4月30日 )

 

どれだけの人が正確に答えらるかって思うねん。

 

日本の免許証

 

おそらく外国で、和暦を西暦に変換して伝える機会は、日本の運転免許の取得年月日を提出または提示するときだと思います。

 

実際、私はこのケースでした。

 

自分の生年月日の和暦と西暦は即答できても、普段馴染みのない年月日の変換には一瞬、頭が混乱します。私の場合、下手に長く考え込んでしまったので、相手にちょっと不信に思われてしまいました。

 

お前、本当に日本人か?

 

西暦 和暦 早見表

 

西暦と和暦との変換ですが、結局どうしたのかといいますと、スマホで西暦と和暦の早見表を見せて納得をしてもらいました。

 

と同時に、さっき言った年号が正しいかどうかの確認をコッソリと兼ねていたことは否めません・・・

西暦 和暦 早見表
検索

 

次のような場合にはアプリのインストールが有効です。
  • (私のように)年号の変換に自信がない。
  • cellphoneの契約でデータ・プランに加入していない。
  • wifiが利用できない場所である。

 

相手を納得させるためには視角的なソースの提示は効果抜群です。

 

まとめ

 

西暦と和暦の変換は日頃から意識している人は即答できるみたいです。

 

 

せめて自分の持っている書類や身分証明書は気にかけていた方がよいですね。

 

 

【本記事のチェック・ポイント】

  • サイトの利用アプリのインストールがおすすめです。

 

 

年号の変換を聞かれることを予測していないと焦りますよ。

 

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました